サイジョウチョウトンボ

2023年10月から西表島で見られるようになったとお聞きしたサイジョウチョウトンボ。少しうろうろしただけだ3か所で確認できたことからすでに広範囲で生息しているものと推測される。ベッコウチョウトンボに追われることが、あったり(写真)、ベッコウチョウトンボと交尾態となって飛翔するところも確認している。また、ベッコウチョウトンボの群れに混じって飛翔、休憩を繰り返すサイジョウチョウトンボも見られた。

サキシマヤマトンボ

朝8:00頃と夕方5:30~の僅かな時間に飛翔する。原因はわからないが、まったく見られない日もある。曇りの日などは3時頃から単発的な飛翔が見られる。2023年は、4月下旬まで朝に飛翔が見られたが、今年2024年は温度が高く発生が早かったためか4月17日から入ったが朝の飛翔は全く見られなかった。♀は、2021年5月20日石垣島で産卵に来たらしい個体を確認したのみで、その後まったく見られていない。

シコクトゲオトンボ

シコウトゲオトンボを探し、足摺岬を海沿いに車を走らせる。2~3か所当たるが、良い所がない。大きくカーブした使われなくなった道に入るとらしい場所を発見。数頭の♂を見つけるが、♀を見つけられず。翌日以降、雨予報。日高村で車を走らせ、よさげの所を発見。ここでも♂のみ。まだ、時期がはやいのか。下の写真は、生息地。

 

シロオビカワトンボ(クロイワカワトンボ)

石垣島と西表島の上流域、川沿いのほか、山道沿いで見られる。川では、コナカハグロトンボ、チビカワトンボなどと混生することがある。産卵は、単独で行われる(写真上から2番目)ことが多いが、♂の警護がつく(写真上から3番目)こともある(月刊むしに投稿済み)。水中の石・木の枝などに、数分から10分程度かけて行われる。警護がつかない場合、産卵中の♀に♂がアタックしてくる(写真上から4番目)ことがある。交尾は、付近の岩などに止まり行われる。他のトンボが、川から姿を消す5時過ぎでも、産卵・交尾活動が見られる。6時過ぎには、シロオビカワトンボも川での活動が見られなくなる。

スナアカネ

 

飛来種、聞くところによると今年(2017年)は、数が多いそうです。この日は、天気が悪かったためか、産卵行動を確認したのは、2時前の1回のみでした。また、10月にはヒメギンヤンマが見られたとのことでした。2018年、2度訪れたが、♀を見ることはできなっかた。一番下は、おまけのハネビロトンボ、2017年は見られなっかたが、聞くところによると2016年は確認できたとのこと。