アマミトゲオトンボ

源流域にすむヤマイトトンボ科、上の写真は上流域の細流で見つけた♂、下2つは山道わきの水がわずかに流れるところで見つけた♀、真ん中の写真は産卵中。水が流れる山肌でも、何処にでも居るようではなく、光が入り植物が育っており、産卵するような落ち葉などが貯まる所に集まるようである。午前中には見られず、昼過ぎから4時頃までに水辺で見られる。

オキナワトゲオトンボ

沖縄本島には、本種とヤンバルトゲイトンボが見られる。それも同じ水系で、混生しているわけではないが、同じ様な渓流の上流部で両種を見ることができた、不思議な感じがする。オスが、対峙しそのままゆっくり上昇する縄張り争いを観察した。

コシキトゲオトンボ

フェリーで、上甑島へ、何となく車を走らせていると遠目木山登山口の表示が目に入りそちらに向かう。登山口に車を停めるスペースがなく、そのまま進むとらしいとこを発見。♂1頭を見つけ、その上がよさそうだがちょと自信がなく断念。車を走らせこれと思うところを当たるが見つからず。見晴らしの良い所だけ何故か草刈りをされていた。そこも過ぎ、1回りしたぐらいのところで、良さげな所と思ったら車の前にコシキトゲオトンボ。ここで粘ることに。上からの流れが、道沿いの水路に流れているがそこにもポツポツと♂が見られる。翌日も同所に、交尾10:19から10:27まで、その後産卵するが、すぐにどこかに行ってしまった。6月11日、中甑島で探すも、雨の影響もあったのか、見つけることができず終わる。一番下は、発生地の写真。

 

 

シコクトゲオトンボ

シコウトゲオトンボを探し、足摺岬を海沿いに車を走らせる。2~3か所当たるが、良い所がない。大きくカーブした使われなくなった道に入るとらしい場所を発見。数頭の♂を見つけるが、♀を見つけられず。翌日以降、雨予報。日高村で車を走らせ、よさげの所を発見。ここでも♂のみ。まだ、時期がはやいのか。下の写真は、生息地。

 

ヤエヤマトゲオトンボ

西表島と石垣島の最上流部で見られる。渓流の上流部、僅かに水の滴るやや暗い所でよく目を凝らすと、静止している本種を幾つもの見つけることができる。下の写真は、オーバーハングしたやや大きな岩下での羽化。

ヤクシマトゲオトンボ

いちき串木野市の五反田川支流で、ヤクシマトゲオトンボを見つける。後日同じ場所に入ろうとしたが連日の雨で増水、入川をあきらめる。その後、大分に移動、佐伯市内で探すも、♂1頭のみ、宇佐市に移動、福貴野の滝から岳切渓谷方向へ車を走らせているとよさげな所を発見。そばに車を停める十分なすぺーすもあり、しばしここで過ごす。9:59交尾しているヤクシマトゲオトンボ発見、10:07まで続く、その後少し休憩があって産卵開始、写真の枝に産卵後、ゼニゴケに長時間産卵を繰り返していた。下の写真は、発生地。いずれの発生地も、僅かばかりの水がながれており、産卵する植物があるところのようだ。

ヤンバルトゲオトンボ

オキナワトゲオトンボの写真を撮った、やや上流部で細い渓流を登っていくと本種を見つけることができた。その途中、リュキュウハグロトンボ、リュウキュウルリモントンボ、羽化間もないオキナワオジロサナエなどを見ることができた。