ヒメトンボ

水辺よりも明るい草地で見かけることが多い。写真中・下の観察では♂のテリトリーにやってきた♀とすぐに交尾(写真中)、交尾時間は短くない。そのご♀は単独で産卵をはじめた(写真下)。

ヒメハネビロトンボ

八重山諸島の池で、数は少ないがよくみられる。産卵が、複雑で連結していた♀が一度解かれ、水面に産卵管をつけ(写真下)、それが終わるとその都度♂が、ピックアップを繰り替えす。

ベニトンボ

八重山諸島では、池にいるトンボのイメージが強いが、本島では川でよく見かける。バンナ公園での観察では、10時過ぎに、生殖行動がみられた。本島では、リユウキュウハグロトンボが産卵する近く川の非常に緩やかとなっている所で生殖活動が見られた。

ホソアカトンボ

樹林帯の止水域、西表島で観察できるが、なかなかお目にかかれなかった。8月に訪れると、沢山のホソアカトンボに巡り合うことができた。やや暗い池で、交尾時間は非常に短く、木の枝や葉に止まるが、数秒、その後産卵に移る場合が多いが、打水産卵(一番下の写真)を数回するだけで、これも短い。